【お知らせ】このブログは「The Arts and Investment Studies」のサテライト版へと生まれ変わりました。メインブログの更新状況は「新着情報」をご確認ください。このブログはサテライト版としてメインブログとは切り口を変えた記事を掲載します。引き続き当ブログも御愛顧いただければ幸いです。 (2015年9月19日)
新着情報
2016年08月07日

2016年7月にPVの多かったメインブログのエントリー5題

ランキング.jpg

メインブログをこのSeesaaからGoogleBloggerに移転して以降、こちらのブログはメインブログで紹介するほどのこともない備忘録的な内容が増えてきました。そのひとつがPVのメモであり、今回もメインブログ、The Arts and Investment StudiesでPVの多かったエントリー5題をサブブログで紹介します。お前のブログのPVなんか興味ねーよという人も多いと思いますが、だからこそサブブログでこっそりと記録することにしています。今回の集計期間は2016年7月1日から7月31日です。ランキング形式で紹介します。

続きを読む
タグ:更新情報
2016年08月06日

2016年7月の確定拠出年金積立と特定口座での積立

すっかり過疎ってるサブブログですが、とりあえずメインブログの更新情報だけでもアップしておこうと思います。最近、積立商品の整理も進めています。また、個人型確定拠出年金は
SBI証券iDeCoプラン
への移換が無事完了し、積み立ても始まりました。変化のない積立投資の世界ですが、小さな変化はやっぱりあるものなのです。

今月の積立投資(2016年7月特定口座)―ポートフォリオの整理と微調整

なぜ資産形成が必要なのか―2016年7月の個人型確定拠出年金積立と運用成績


これが私の個人型確定拠出年金ポートフォリオ―SBI証券DCプランで選んだファンドとその理由

組入れ銘柄に大きな変化―ひふみ投信の2016年7月の運用成績
2016年07月03日

2016年6月にPVの多かったメインブログのエントリー5題

順位.jpg

7月に入って暑くなってきました。相場は寒いですが。さて、定例のメインブログ、The Arts and Investment StudiesでPVの多かったエントリー5題を今回もこのサブブログで紹介します。

続きを読む
タグ:更新情報
2016年07月02日

2016年6月の確定拠出年金積立と特定口座での積立

6月は仕事がバタバタしていた上に、Brexitショックもあっていろいろと忙しい月でした。おかげでこのサブブログはほとんど更新できず。とりあえずメインサイトの更新情報だけでもアップしておこうと思います。あと、定例のひふみ投信ウオッチもメインブログで更新していますので、そちらを参照ください。

今月の積立投資(2016年6月特定口座)―スポット投資もしょせん気休めです

円高のせいで含み損が拡大中―2016年6月の個人型確定拠出年金積立と運用成績

攻めのポートフォリオに転換―ひふみ投信の2016年5月の運用成績
2016年06月04日

2016年5月にPVの多かったメインブログのエントリー5題

順位.jpg

6月に入り少しずつ夏に向かっています。いまはいちばんすごしやすい季節です。さて、定例のメインブログ、The Arts and Investment StudiesでPVの多かったエントリー5題を今回もサブブログでこっそりと紹介します。

続きを読む
スポンサードリンク